AIMP v3.50 Build 1270 RC2

AIMP v3.5がRC2をリリースしました

今回のリリースは、以下ように、バグフィックスが中心です。
また、拡張子の関連化のために、新しいWindowsのAPIに基くように改良がなされている模様です。
再生回数によって、流動的にレーティングが変化してしまう為、自分の好みでレーティングを変える場合は、都度、評価し直す必要があります。
今回のリリースは7番目のリリースとなり、Buildナンバーは、1224~1270となっています。

* Player: Hot key for “Switch On/Off Equalizer” command
* Player: New mechanism of file association – now we use solution recommended by Microsoft
* Player: Position of the “Advanced Search” window now stored to config
* Audio Library: New algorithm of rating calculation – rating is now depends from time

– Fixed: Sound Engine – Noise can be heard when playing file with high sampling rate
– Fixed: Player – The “suspend global hot keys” option does not work
– Fixed: Player – Bookmarks cannot be saved in some cases
– Fixed: Player – Queue manager does not save file order after closing the player
– Fixed: Tag Editor – Genre from list of predefined genres does not save correctly to M4A format
– Fixed: Skin Engine – there is no check for corruption of skin package
– Fixed: Skin Engine – An error occurs in some cases when trying to load skin that contains embedded fonts
– Fixed: Skin Engine – Value of the ClipChildren property is ignores when calculating HitTest
– Fixed: Skin Engine – position of equivalent containers with limited sizes calculates incorrectly
– Fixed: Audio Library – Focused file disappears from visible area after sorting
– Fixed: Small bugs and defects

サウンドに関しては、サラウンドバランスを若干調整してきているようです。
RC1に比べ、聴きやすくなっていますが、少し不自然なところが有るかもしれません。
好みの問題ですが、RC1とは、表現方法が違っているので、賛否が分かれるところでしょうが、僕の好みでは、素直に高音質化するべきで、多少、特徴が失われるといった向きは有るかもしれませんが、変な方向に進んでほしくないと思っています。ヘッドフォンでの利用を主体に考えて行くと、このような表現になるのかも知れませんが。
決して悪くないのですが、音質評価用にスピーカーでの再生を考えた場合、少し不都合なところがあるので、より自然で、より良い音といったテーマで改良が進められることを望みたいところです。

前回のHappyメッセージはある意味、重要なブレークポイントだったのでしょう。
サンプリングレートが高いファイルを再生した時にノイズが入るとのことですが、サウンドエンジンを変えていることは、これで明らかとなったのではないでしょうか。

重要なバグフィックスをしているので、RC2がいまのところ、第一選択となるのですが、Finalまでにどのような調整をしてくるかが楽しみです。

Comments are closed.